【ウィズ】〈鬼門クイズジャンル〉アニメ怖い、スポーツ怖い、芸能も!!

Category:クイズ(パネル・並べ…
no title


356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:06:02.35 ID:QTVlR8UM0
アメリカの有名アニメは鬼門ですわ。
名前は知ってるけど中身を知らない作品ばかり。
ワンピース並に怖い。
ムーミンのほうがマシ。

369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:11:59.79 ID:G+twzhgP0
>>356
俺、アンパンマン見て育たなかったから鬼門だわ
すげえ間違える

387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:26:55.70 ID:QTVlR8UM0
>>369
アンパンマンはいちばん有名な日テレ版が始まるのが比較的遅かったし
就学前の子供しか見ないというレンジの狭さだからな。
有名な割に中身をそれなりに知ってる大人は相当少ないと思う。

495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:57:26.56 ID:QoRn7YwV0
>>387
子供いるからアンパンマンやNHK教育分かるけど確かに大人にはきついな

366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:11:34.45 ID:cly8tdoe0
受験生「ムーミン、う頭が」

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:14:55.49 ID:mJ30KxTDM
バイキンマンの鼻の色とかなかなか難問n

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:28:29.42 ID:WFlZC79J0
アンパンマンって日テレ以外もやってたんか・・・

394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:29:09.73 ID:WT7wWGTI0
クレしんとかドラえもんの映画は大人の視聴にも耐えうると思うけど
アンパンマンの話はあんまり聞かないな

408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:34:47.67 ID:t7GxU1oP0
>>394
その2つは専門のスタジオで親子連れ想定してストーリー考えてるからなぁ
大人が見ても面白かったといえるものに仕上げるよう工夫してる

437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:42:49.13 ID:QTVlR8UM0
>>408
アンパンが主人公って時点で大人に響く作品を作るのは無理だろうな。

442: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:44:28.37 ID:WFlZC79J0
>>437
アンパンマンの映画でいのちの星のドーリィってやつが大人でも楽しめる名作だよって前友人に力説された観てないけど

447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:45:10.66 ID:i32uQu37p
>>437
自分が痛みを負ってでも、誰かに何かを与える素晴らしさを知って欲しいってのが、
やなせたかしがアンパンにした理由だぞ

396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:29:18.93 ID:JS6WRLWs0
ドキンとばいきんのツノの本数とか、アンパンマン軍団の鼻や手袋やマントの色とか、軒並み鬼門

400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:31:37.92 ID:LNY1lRnP0
交換でふっとんだ頭の行方が気になる

414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:36:48.60 ID:uVyQP+LQ0
アンパンマンの映画も観てみると面白いぞ

451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:46:08.43 ID:qJlnw0K20
知らない問題出て間違えたら覚えるだけ

454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:46:43.13 ID:qm94Vc4K0
俺はジブリ好きじゃないからジブリ系で85%ぐらいのが来ると身構えてしまう

457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:48:37.96 ID:QTVlR8UM0
アニメは単色より複色のほうが楽って奴多いと思う

464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:49:46.49 ID:8MPoByRr0
>>457
たまに特撮が入って死亡

467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:50:32.83 ID:mfVr3fMZ0
>>457
らきすたの声優とかよく出るけど似たようなキャラの名前ばかりの上声優分からんから殺意覚えるレベル

472: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:51:51.75 ID:i32uQu37p
>>467
4人くらいなんだから、覚えちゃえよ

476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:52:45.47 ID:WFlZC79J0
>>467
単色なら何も考えず平野綾押しとけば正解する

458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:48:42.47 ID:LNY1lRnP0
そういやアンパンマンってしんちゃんとかドラえもんと違って劇場版を地上波でやってるイメージ無いな

461: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:49:18.22 ID:5AUFGqvcd
アンパンマン世界に人間がいないってのが衝撃的だったけどね…みんな妖精って
あの犬(みたいな生き物)は犬じゃないのか…

466: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:50:17.59 ID:20OKyFd30
バタコさんもジャムおじさんも妖精なの?
人間じゃなくて?

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:54:44.71 ID:cdITlmaX0
>>466
アンパンマンはジャムおじさんが見てる夢みたいなもんだよつまりロストメア

468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:50:36.04 ID:QTVlR8UM0
そもそもクレしんは漫画アクション連載だからな。
青年誌だぞあれは。

479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:53:10.31 ID:t7GxU1oP0
>>468
そういうルーツの話は関係なくなってる
クレしんもドラえもんも原作者が全くかかわってないし

469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:51:27.77 ID:tdXvwNiS0
アンパンマンの世界だと妖精特攻さん大暴れか

473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:52:04.43 ID:5AUFGqvcd
バタコさんもジャムおじさんも妖精みたいだよ
人間は一人もいないって、公式で明言されてた

477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 13:52:45.73 ID:QHEGYvij0
アニメの声優問題は面白いほど脳内に刻み込まれるのに
アナウンサーの名前は全く覚えられないこの現象に名前を付けたい

514: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:00:49.71 ID:QHEGYvij0
問題、フリーアナウンサー、○○、●●が元所属していたテレビ局は? (芸能2色)

俺 「おそら……きれい……」

516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:01:08.00 ID:QoRn7YwV0
単色はスポーツが一番楽だと思ってる
ただ何人か選手名あげて出身地答えろは鬼門だった

522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:02:35.06 ID:8MPoByRr0
>>516
スポーツは現在とかつて(問題が作成された時点)の所属チームや成績で悩むことある

521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:02:34.09 ID:mJ30KxTDM
お笑い芸人のコンビ名ムズすぎ

524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:02:53.40 ID:qJlnw0K20
スポーツの出身地問題ってはスケートの愛知以外にある?

530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:03:56.43 ID:QoRn7YwV0
>>524
まさにその愛知にやられた

543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:07:47.00 ID:OuFMlJ4Rr
アナウンサーの問題とかそんなにあったっけ
羽鳥のモーニングショーとか池上彰くらいしか見ない

554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:11:27.70 ID:QHEGYvij0
>>543
たしか芸能三色で、
「モーニングバードの司会者で、羽鳥伸一と誰?」みたいな女子アナ問題があるよ
よかったね

564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:13:15.40 ID:OuFMlJ4Rr
>>554
バードだと赤城珠江かな
今は宇賀ちゃん

572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:14:34.75 ID:QHEGYvij0
>>564
すばらしい、たしかその問題の正解は赤なんとかさんだ
赤い鳥と覚えてる

544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:07:50.79 ID:GiSIy0ak0
バラエティに出てくる女子アナ結構いるから余裕

550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:09:49.04 ID:f75cSrK0a
アドバイス的な物を(´⊙ω⊙`)

アナウンサー
テレビ番組
芸能人タレント
芸人
ここら辺はテレビを見ると暗記出来るようになりませ
特にバラエティー番組がオススメ
バラエティー番組はアナウンサーと芸人やら幅広く覚えれるので知識は広がる

552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:10:43.70 ID:OuFMlJ4Rr
相撲のウルフで北の湖と千代の富士で迷う

555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:11:32.06 ID:f75cSrK0a
テレビ関係は文字で暗記するより視覚で見た方がより暗記しやすい?🤔

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:11:35.28 ID:5AUFGqvcd
ウルフは、巨人の高橋由伸を連想するわ…

561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:12:22.00 ID:QoRn7YwV0
相撲は白鵬と朝昇竜が一瞬分からなくなる

567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:14:00.07 ID:11Fu6c8H0
バードなら珠ちゃん
ショーなら宇賀ちゃんだろ

574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:14:39.13 ID:bx/XsGF60
選択肢に白鵬 朝青龍 琴欧洲あたりが並んでるともうわからんわ

578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:15:57.80 ID:GPnuvpnj0
>>574
ベッカムは琴欧洲やぞ

577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:15:38.81 ID:3/7JxIvN0
嫁と妻でいっつも迷う

583: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:16:34.14 ID:lN5Wki4nd
ウルフ千代の富士、モンゴル朝昇竜、ブルガリア琴欧洲、あと何かで白鵬
二色で出てくる三役に横綱は含まれない
くらいか

587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:17:50.94 ID:QHEGYvij0
>>583
大相撲の本場所のうち、東京で開かれないのは?
初場所
春場所
夏場所
秋場所

みたいな問題がここ一番で出て、血を吐いたことがある

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:22:29.97 ID:QoRn7YwV0
>>587
秋場所だっけ?
長丁場のラストでこれ来たら俺も泣くわ

612: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:23:55.82 ID:bykEEJxa0
>>602
春場所

616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:24:48.66 ID:QoRn7YwV0
>>612
春場所か、ありがとう
覚えておこう

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:26:03.67 ID:/juO2LXT0
>>612
大阪住んでるおかげでこれはわかるわ

606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:23:07.12 ID:5rFcSM0I0
>>587
春場所大阪ってせいぜい2色レベルじゃん

592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:20:01.03 ID:5AUFGqvcd
「人気シューティングゲーム」とか言っちゃうあたり、ステマじゃなくダイレクトマーケティングですわ…
まぁ、どれも知らんがwww
no title

604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:22:54.01 ID:jVMCDY/Jp
問題の更新は適宜やってほしいわ
日本ハムファイターズの大谷とかやめてくれや

605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:22:59.62 ID:qm94Vc4K0
答えが任天堂の時に手が震える

608: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:23:16.20 ID:GiSIy0ak0
珍しくクイズの話になっているな

614: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:24:32.59 ID:ErWhmlLSa
一向にニュース計算英語問題増やさないのはなぜなの

623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:26:34.94 ID:8MPoByRr0
>>614
難易度下げましたとは公に言えないだろ
つまりはそういうこと

615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:24:33.02 ID:/juO2LXT0
答えが上沼恵美子のときは歓喜する

622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:26:10.57 ID:5rFcSM0I0
スポーツは3色でも9割方解けるけど、○○年の最多勝は?みたいなのが固まる
○○年の甲子園優勝校とか
年数まで覚えてないんだよなあ

634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:28:51.29 ID:eoCzSERT0
>>622
その手のスポーツは基本時事問だから、普通は削除対象なんだよな
リアルクイズで数年さかのぼって許されるのはオリンピックぐらいか?

652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:34:24.47 ID:2naPwU0z0
>>634
『○○年の』なら別に間違ってる訳じゃないから良いんじゃね?
選手の所属チームや記録など、時間が経つと答えが変わる奴は問題だけど

662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:39:08.81 ID:5rFcSM0I0
>>652
間違ってる訳じゃないけど、時事問題として出されてるから、
時間が経つと難易度跳ね上がるってことでしょ
去年のセリーグ優勝チームは?なら野球に興味あればわかるけど、
2014年の優勝チームは?だとそのチームのファンでもないと5秒では厳しい

635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:29:07.60 ID:z+dsPCDX0
別枠で英語があるのに、文系にいきなり英語問題が出てくるのやめてけろ。
文系だけどさ。

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:30:50.42 ID:eCOfFEgLd
>>635
理系にもある

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:32:00.34 ID:gjdJY19L0
>>635
理系で計算問題出てくるのもな
大抵計算ジャンルより難しいのが腹立つ

643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:31:33.60 ID:QHEGYvij0
箱根駅伝もきついっすよ
○○年の優勝校は?でグイグイ来るよ
「二区」を答えれば勝てる時代はもう終わった

651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:33:17.68 ID:qm94Vc4K0
計算は二次関数ぐらい入れてもいいのにな
あんまり時間かかるのは勘弁してほしいけど

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:35:06.96 ID:5AUFGqvcd
こんな問題あるんだね、にへー
問題文に、「おおきに」がなかったら分からんわ…
no title

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:35:39.15 ID:/VBrdiKF0
にへーデビル?

660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:38:44.34 ID:40AGRGXl0
>>656
オーバーフリーズ起こしそうだな

657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:36:31.26 ID:mJ30KxTDM
ニッヘー!

658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:36:50.10 ID:RygZISwBK
だんだんは朝ドラにあったな

659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:37:12.47 ID:z+dsPCDX0
昨日この問題みたけど、地元の人は本当につかってんのかな。
だんだんとかはつかいやすそうだけど。

663: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:39:40.28 ID:5AUFGqvcd
だんだんも、関東じゃ聞いたことないな
にへの問題かと思ったwww

668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:42:19.77 ID:5ryrsnDv0
2000年は平成何年?とかも地味にムズい

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:42:49.09 ID:LOCPME+Q0
将棋の駒の動き問題がさっぱり
正解率70%とかあるしみんな将棋詳しすぎ

676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:44:44.42 ID:8MPoByRr0
>>670
子供の頃遊んだりしなかった?
女子なら駒の動きも知らんって人多そうだけど

682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:46:12.61 ID:5rFcSM0I0
>>670
全然詳しくないけど将棋とチェスの駒の動きくらいはわかるぞ
チェスなんて一度も指したことないけど
ものの例えや慣用句にもなってるから将棋くらいは覚えてみたら?

685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:46:44.96 ID:dCcDcPbg0
>>670
金 下に行けない
桂馬 変な動き
飛車 上下左右どこまでも
角 斜めどこまでも
この変覚えたけど銀は消滅してくれないかな

695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:48:50.76 ID:nDkcOSX50
>>685
金は下(後ろ)にさがれるよん。
銀は角の劣化版。斜め1個と前のみ。

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:43:28.46 ID:ZECVQe9a0
答えが桂馬の奴はいつやっても歩兵を選択してしまう

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:44:23.57 ID:/VBrdiKF0
にへーデビル
にへーエンジェル

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:44:29.08 ID:mJ30KxTDM
将棋と麻雀はやってる人にはサービス問題
全く触れずの人には難問

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:44:35.58 ID:9i8AAzp70
チェスもなんか迷うわ
飛車と同じ動きができるのはっていう問題で悩む

692: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:48:04.04 ID:4aEHZy2sd
>>675
ルーク「スカイ」ウォーカー
あーなるほど「飛ぶ」のか、と。

678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:45:16.47 ID:5AUFGqvcd
将棋はまだわかるが、チェスはわからん
種類自体は少なさそうだが

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:45:23.87 ID:gjdJY19L0
麻雀がどういうゲームなのか未だに知らん
ポーカーとか花札みたいな感じか?

681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:45:53.17 ID:nDkcOSX50
>>679
ドンジャラ、セブンブリッジ

691: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:47:55.92 ID:5ryrsnDv0
>>679
牌14個で役を作る
数の多いポーカーみたいなもん

715: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:52:28.71 ID:gjdJY19L0
>>691
役とか覚えるの大変そうだな
サンクス

683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/04/21(土) 14:46:31.97 ID:46z9bozud
麻雀は絵合わせするゲームだよ

転載元: http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1524270826/

この記事へのコメント

  • 最新のコメント
  • 次コメント
  • 名無しの黒猫

    スポーツというか、サッカーが苦手 
    誰が何処に移籍したとか勘で勝負するしかない 
    覚えようとしても全然覚えられないし…
    2018年04月21日 18:40
  • 名無しの黒猫

    発音的にはにへーよりにふぇーが近いけどね…
    2018年04月21日 18:42
  • 名無しの黒猫

    雑学にたまに紛れ込む将棋や麻雀の問題嫌い
    2018年04月21日 18:44
  • 名無しの黒猫

    やきうの問題なら三色でも自信あるけど、芸能は90%とかでも間違うことあるからこわい
    アナウンサーとか全然分からんから詳しい人すごいわ
    2018年04月21日 18:46
  • 名無しの黒猫

    分からないから、知ってる用語の選択肢を選ぼう!
    ブブー、不正解のパターン
    特に単色80前半、二色60前半、三色30辺りはジャンル問わずこうなる
    逆もあるから余計に困る。三色20%は聞いたことない奴選べば大抵当たるが
    2018年04月21日 18:47
  • 名無しの黒猫

    ゴルフとかラグビーとかニュースであんまり出てこない系のスポーツが苦手だわ
    相撲とか全然知らなくても、ニュースでなんか聞いたことあるなーで答えられる事が多い
    芸能アニメは単色でも大体鬼門。アニメは見るけど幅広いんだよなあ
    2018年04月21日 18:47
  • 名無しの黒猫

    スポーツは覚えるより見たほうが早いぞ
    それも嫌ならジャンルから外すといい
    2018年04月21日 18:48
  • 名無しの黒猫

    アニゲーや芸能やスポーツって興味無いと覚えが悪いのがまたキツい
    覚えなきゃなと思っても脳がすぐ手放しやがる
    2018年04月21日 18:50
  • 名無しの黒猫

    野球は見てるから楽勝だけど、サッカーとゴルフは苦手。
    特にゴルフはルールも分からないレベルで単色も怪しい。
    2018年04月21日 18:53
  • 名無しの黒猫

    今回の魔道杯からニュース結晶入れてみた
    問題読まなくても解答側を見るだけで答えられるからめっちゃ楽だ
    雑学とか他のでは問題読まないとなかなか押せないからなあ
    スポーツ、アニゲーは得意だけど、芸能と理系と計算は嫌いなので外してる(理数系出身)
    2018年04月21日 18:58
  • 名無しの黒猫

    2010年以降の問題は社会以外の何が来てもキツイわ
    2018年04月21日 19:00
  • 名無しの黒猫

    興味のないジャンルってとことん覚えられないよな
    新ジャンル来る前はスポーツで球団やサッカー日本代表の監督の名前とか問われても余裕で誤答してたわ
    名前聞いてもマジでピンと来ない
    2018年04月21日 19:00
  • 名無しの黒猫

    にへーでーびるは
    エステレラ2のノイン手に入れて大魔術撃って遊んでる時にちょうど出てきて驚いた
    2018年04月21日 19:05
  • 名無しの黒猫

    先日解任されたサッカー日本代表監督はハナヲホジッチ
    任期が一番短かったのはアディーレ
    2018年04月21日 19:07
  • 名無しの黒猫

    クロード+ニュース結晶で反射神経ゲーになってる‥

    5問答えて6秒は結構切れるが5秒の壁が厚い‥
    2018年04月21日 19:07
  • 名無しの黒猫

    ニュース、計算、英語、理系、文系、雑学のジャンルにしてるユーザー全体の5割くらいいる説、もちろん俺も
    2018年04月21日 19:19
  • 名無しの黒猫

    ゴルフはホンマむかつくわ
    あれのどこがスポーツなんだよ娯楽だろ
    2018年04月21日 19:34
  • 名無しの黒猫

    相撲問題は選択肢に千代の富士いたら千代の富士、居なかったら朝青龍って覚え方してるわ。2問くらいしか見たことない
    2018年04月21日 19:43
  • 名無しの黒猫

    アニゲーは声優がキツイがそれ以外は何とかなる
    スポーツは割と全般何とでもなるし特定ジャンルが来れば二色以上でも高確率で答えられるから割と好き
    芸能は無理、マジで無理
    よくスポーツと同列にされるが芸能は別格だわ
    個人的には文系も嫌いだから芸能文系→計算英語にしてる
    2018年04月21日 19:45
  • 名無しの黒猫

    ニュース結晶有能だわ
    イベ覇5問回答でやってるけど、全部ニュースパネル踏めると5秒前後で行ける
    2018年04月21日 19:53
  • 名無しの黒猫

    ジャンル設定で
    スポーツ、アニゲー、ニュースが外れることはない。
    逆に、芸能は絶対に入らない。
    エクストラ対策で英語、計算入れるけど
    魔道杯の時は時間がかかる計算は外す。
    2018年04月21日 20:02
  • 名無しの黒猫

    芸能は単色余裕で分からん、スポーツは人物以外なら
    アニゲは声優特撮以外いけるんで、計算英語雑学文系理系アニゲになってしまう

    ニュースは暗記すればいけるけど4択以外は死ぬのがなー
    2018年04月21日 20:03
  • 名無しの黒猫

    これは単色にしろ複色に関わらずなんだけど、まず問題ジャンル詐欺はマジでやめて頂きたい(n敗)
    2018年04月21日 20:04
  • 名無しの黒猫

    計算、英語が無理

    こんなん高学歴有利の問題だから絶対ジャンルに入れられないわ(数学、英語は0~15点しか取ったことない高卒馬鹿なんでね)
    2018年04月21日 20:06
  • 名無しの黒猫

    興味のないことを無理に覚えようとする必要はない
    2018年04月21日 20:09
  • 名無しの黒猫

    西暦→平成の変換は、西暦の下二桁に+12すればだいたいできる。
    日常生活でもたまに使えるから覚ておくと便利。
    2018年04月21日 20:09
  • 名無しの黒猫

    24
    ウィズの英語、計算問題のレベルで高学歴有利とか大丈夫か?
    2018年04月21日 20:13
  • 名無しの黒猫

    ちなみに元祖アンパンマンはアンパンじゃなくただのおっさんで、空を飛べるけどそれ以外の力は無く、戦地でお腹を空かせた人達に危険を顧みずにパンを配った挙げ句、敵機と間違われて撃墜されて人知れず死んでいった。
    2018年04月21日 20:28
  • 名無しの黒猫

    英語って長方形、台形以外は基本レベルの単語じゃね?
    受験用単語より植物、家具、動物とかの日常用の単語出された方が怖い
    幼児でも分かるレベルの単語の方が受験英語の単語より抜け落ちてたりする
    2018年04月21日 20:28
  • 名無しの黒猫

    ジャンル選べるようになって即この3ジャンルを外したわ。
    すっかりご無沙汰でクイズは快適になったが
    レイドでこの3ジャンルに当たるのが怖くてもう金輪際入れないw
    2018年04月21日 20:38
  • 名無しの黒猫

    ジャンル選べない頃は単色のスポ芸選ぶくらいなら2色の雑文理の方がまだイケる感あったな
    2018年04月21日 21:02
  • 名無しの黒猫

    アニゲーのゲームとワンピがとにかく嫌いでジャンル選択できるようになって真っ先に外した
    みんな大嫌いな芸能は複色だと音楽史や美術史が多いからむしろエクストラだと積極的に踏む
    文系と芸能がエクストラの正解率高い
    車輪の下=ヘッセとか正解率低くてびっくりする、世界的に有名なんだが
    2018年04月21日 21:17
  • 名無しの黒猫

    ゲイノウガーの者としてはジャンル設定は本当にありがたかった
    クイズレベルがアホみたいに高くなっても得意ジャンルだけなら何とかなるわけだし
    それはクイズゲーとしてどうかと言われたらその通りなんだけどストレス少なく楽しめるのはユーザーに続けてもらえる訳だしな
    2018年04月21日 21:22
  • 名無しの黒猫

    ゲーセンで脱衣麻雀やるために麻雀のルール覚えた俺みたいなのもいますよ
    そう言う輩はもうオッサンの世代なんだろうが...
    2018年04月21日 21:46
  • 名無しの黒猫

    クイズゲーで計算するつもりはない
    英語もクイズではない
    2018年04月21日 21:53
  • 名無しの黒猫

    以前と比べて2.3色の難易度が下がってるよね。
    ご新規さんサンキュー。
    2018年04月21日 22:19
  • 名無しの黒猫

    ジャンルに関わらず単色はクイズとは呼べない代物が多数…。
    2018年04月21日 22:21
  • 名無しの黒猫

    アニメゲームの問題なら3色でも割と解けるけど歴史系とか芸能やスポーツ選手が単色でもわからん。というか人の名前を問われる問題は単色多色問わず全部鬼門。でもキャラの名前は覚えられる不思議
    2018年04月21日 22:53
  • 名無しの黒猫

    *34
    ?「テンホーなので栗コンして下さい」
    2018年04月21日 22:54
  • 名無しの黒猫

    >>451
    暇猫勢の特権だな
    2色3色選びまくって間違いまくって問題と回答を覚えて魔道杯などに備える
    2018年04月21日 23:15
  • 名無しの黒猫

    スポーツは野球関連なら3色でもだいたいわかる
    サッカー以外も2色までならだいたいいける
    ただサッカー問題は単色でもほとんどわからん
    スポーツカテゴリーでもその中で得意不得意出てきて大変
    2018年04月21日 23:18
  • 名無しの黒猫

    芸能やスポーツは言うても単色は単色レベルだからいいけど
    ニュース選んでてレイドホストやってるくせに単色答えるの遅いやつはクソだ
    2018年04月22日 00:12
  • 名無しの黒猫

    芸能、スポーツで人の名前関係はマジで無理だった。だからジャンル選択できるようになってから速攻で除外した。
    2018年04月22日 00:44
  • 名無しの黒猫

    アニゲー割と得意だけどワンピだけはまじでわからん
    全然興味無いんだもん…
    2018年04月22日 01:24
  • 名無しの黒猫

    ※27
    大丈夫か?言われても…

    高学歴なら頭の回転早いんじゃないの?
    2018年04月22日 07:44
  • 名無しの黒猫

    46
    実家が中華料理家のアナウンサーは?
    とかより全然マシ。
    2018年04月22日 09:09
  • 名無しの黒猫

    ゴメン
    ×46 ○44
    2018年04月22日 09:10
  • 名無しの黒猫

    24
    同じく英語数学苦手な高卒だけど、英語は答え暗記すれば楽だよ。
    計算は苦手だったけど、クルイサで延々と計算問題やってたら
    慣れてきた。数こなせばなんとかなる。
    2018年04月22日 11:12
  • 名無しの黒猫

    45
    計算なんて小学レベルだし、英語も半分以上は中学レベルでしょ。それが苦手だって言うのは分かるけど、学歴で有利不利ってことではないと思う。
    2018年04月22日 12:42
  • 名無しの黒猫

    計算で188+294とか出たらアンサースキル完全に逃すわ
    4択がいやらしい答えだったら間違えるまである
    2018年04月22日 13:22
  • 名無しの黒猫

    計算ジャンル選択してないからなんとも言えないけど、その手の問題なら下1桁が2の選択肢探すだけで答えれるんじゃない?
    3色ならそういう小手先通用せんのかな?
    2018年04月22日 13:34
  • 名無しの黒猫

    50
    分かる。
    単語で暗記できるジャンルに比べて、数字が絡むとつい頭の中で再確認して出遅れる。
    2018年04月22日 16:54
  • 名無しの黒猫

    自分が選択してるジャンルの中では文系が苦手。
    地理が出てきたら死亡確定。ツラい。

    そういやレイドやってるとあんまりスポーツ見かけない気がする。そして意外と英語が多い。
    自分は普段どっちも外してるので、選択されると少しドキドキするw
    2018年04月22日 22:44
  • 前のコメント

お気軽にコメントをお願いします!

コメントを書く