330: 2020/06/03(水) 01:24:47.71
バビーナファミリーの旅って絶対パスパルさん浮くよね
自分以外全員カップルとか
自分以外全員カップルとか
333: 2020/06/03(水) 01:27:10.48
>>330
料理カーチャン枠としてなんとか
338: 2020/06/03(水) 01:34:58.67
ヴィタ一行ただの世界旅行みたいなもんだよな
ラガッツ連れて行っても何も問題無かったのでは
ラガッツ連れて行っても何も問題無かったのでは
345: 2020/06/03(水) 01:39:44.26
>>338
ラガッツからしたらそういう感覚かもしれんが
命を預けて永遠に共にいる事になるからな
まともな生き方はできないし覚悟がなきゃ無理だろう
346: 2020/06/03(水) 01:40:36.90
>>338
死なない&歳を取らない、というのは、長く続くと必ずしもいいことばかりではなくなるので
「無限の時間をファミリーと共に過ごす覚悟があるか」
を確認するために、ラガッつぁんが歳とって死ぬ直前まで待ったんだろう
……と、フィクションにおける不老不死のお約束を踏まえて想像してみた
347: 2020/06/03(水) 01:41:25.81
>>346
なにいってんだ、ガキだぞ?
339: 2020/06/03(水) 01:35:01.54
はー?パスパルにはワンちゃんいますですおすし
341: 2020/06/03(水) 01:36:37.77
>>339
ラガッツに預けちゃったぞ
344: 2020/06/03(水) 01:39:23.82
エピローグであの犬に触れてほしかった
348: 2020/06/03(水) 01:41:56.34
バビーナファミリーの珍道中見てみたい気もする
349: 2020/06/03(水) 01:42:46.34
呪いを一定の場所に留めないために
移動頻繁にしないといけないから定住できないというのもきついだろ
移動頻繁にしないといけないから定住できないというのもきついだろ
350: 2020/06/03(水) 01:43:11.07
ラガッツの下りは非カタギがカタギになりうる人間をむざむざ染まらせたくない親心的なものとして受け取ったわ、確かに普通に連れてってもいいだろ感はあったけど‥
まぁ実際ラガッツは孤児院運営なんて立派なことしてるしファミリー達も資質を見抜いてたと言うことで何卒
まぁ実際ラガッツは孤児院運営なんて立派なことしてるしファミリー達も資質を見抜いてたと言うことで何卒
351: 2020/06/03(水) 01:43:22.78
もう獣化もしない世界なのにわざわざ不老不死の呪いかけて一生定住できない運命を共にしようって話だから真人間なら絶対後悔する
ラガッちゃん頭空っぽだからその辺想像してないだろうってのもあるし
ラガッちゃん頭空っぽだからその辺想像してないだろうってのもあるし
355: 2020/06/03(水) 01:45:09.78
観光名所で撮った5人のピース写真をラガッちゃんに送り付けるヴィタ一行
363: 2020/06/03(水) 01:53:45.28
ファミリー側は概ねめでたしだけど人類的にみたら世界にのろい掛けられる程の力持ってるヴィタ
はいまだに健在でそれが勝手に動いてるわけだし結社やそれに準ずるものに追われ続けるかもしれんのよな、ルポーティはもちろん追うだろうし
それ考えるとお気楽な旅にはならんよな
はいまだに健在でそれが勝手に動いてるわけだし結社やそれに準ずるものに追われ続けるかもしれんのよな、ルポーティはもちろん追うだろうし
それ考えるとお気楽な旅にはならんよな
370: 2020/06/03(水) 02:27:22.61
ラガッツ、いまわの際に5人の夢見たのかと思ったんだけど。だって婆になっちゃってるし。
迎えに来てもらえた、っていう幸せな夢見てそのまま死んじゃったのかと思いました。
迎えに来てもらえた、っていう幸せな夢見てそのまま死んじゃったのかと思いました。
371: 2020/06/03(水) 02:40:49.44
ラガッツのスピンオフいけるでしょ
今年中に季節限くると思うわ
今年中に季節限くると思うわ
373: 2020/06/03(水) 03:38:35.59
俺もラガッツは寿命で亡くなった派
これが映画だったら、最初は老婆の回想から始まるんだよ
思い出すのは熱い青春時代だ
大人が獣になる狂気に満ちた世界でマフィアに接触、行動を共にするようになる
世界の獣化の謎を解き、そしてマフィアたちは去っていく
最期に幸せな思い出に浸りながら静かに息を引き取る
~ Happy End ~
これが映画だったら、最初は老婆の回想から始まるんだよ
思い出すのは熱い青春時代だ
大人が獣になる狂気に満ちた世界でマフィアに接触、行動を共にするようになる
世界の獣化の謎を解き、そしてマフィアたちは去っていく
最期に幸せな思い出に浸りながら静かに息を引き取る
~ Happy End ~
395: 2020/06/03(水) 07:39:05.93
>>373
孤児院の子供達が先にラガッちゃんの失踪を知り
子供達に呼ばれた職員が「家族のもとに行った」と説明するじゃん
ほんとに死んだのならそんな展開になるかなという疑問があるわ
職員にはいつかファミリーが迎えに来たら付いていくと事前に話してて
実際にそうなったんだろうと解釈した
356: 2020/06/03(水) 01:46:50.06
今年の水着はバカンスを楽しむひねもすシュガバンでよろしく
引用元: https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1591082999/
この記事へのコメント
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
ただバビーナの立ち位置が元帥と被るから実際に作ったらこないだのドルキマスの二の舞かな
名無しの黒猫
個人的には黒幕さん好きだからまた出てほしい。
変顔に逃げたり感情的に叫んだりせず、淡々と自分が正しいと思ったことを貫いた黒幕さんはいいキャラだったと思うよ。エッチだし
名無しの黒猫
おそらく無糖1から設定が二転三転したせいなんだろうけどいろいろ突っ込みどころが多かった
獣化のトリガーが罪悪感なら子供も獣になるだろ、とか(むしろ子供の方がなりやすそう)
本編でも描かれてたようにサイコパスや根っからの悪人ほど人間の姿のままで、善人よりな人間の方が獣になりやすいだろうし
他にもあるけど、まぁ、無糖1が酷すぎたからしょうがないね
名無しの黒猫
1開催の時点で黒猫氏召喚の予定があったとも思えない
それ以前にもシャロテオやりんちゃんの前例あったし
名無しの黒猫
罪悪感なんて全然無かったろ
名無しの黒猫
ガチヨのやつからしてまあ水着ガチャだろうなとは思ったけどそれには早いか…?
そういや黒ウィズじゃ花嫁ガチャってないね まあわざわざいらないか
>2020年06月03日 20:49
シュガバン2で子供が実際に獣になってる
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
その際にいろいろ矛盾が出来ちゃったんだろうね
というか1のライターが深く考えす適当に設定作っちゃったから、その尻拭いをしつつ物語としても面白いものを作らないといけないので大変だったんだと思う
名無しの黒猫
お気軽にコメントをお願いします!
コメントを書く