102: 2020/07/08(水) 23:32:50.60
優しさや純粋さが暴走して~のパターンはさすがにキツくなってきた
イベント毎に違うラスボス考えるのってめっちゃ大変なのはわかるのだが
イベント毎に違うラスボス考えるのってめっちゃ大変なのはわかるのだが
111: 2020/07/08(水) 23:43:05.08
メアレスもクロディラもアレスも純粋型ラスボスばかりじゃないか?
148: 2020/07/09(木) 01:11:39.06
たまに「こういうラスボス飽きたわー」みたいな逆張り出てくるな
純粋型とか言って大きいカテゴリ作ってるけどそれ以外のパターンだとガチ悪人くらいしかないんだしそれでちゃんと面白いものが作れてるならそれでええやん
純粋型とか言って大きいカテゴリ作ってるけどそれ以外のパターンだとガチ悪人くらいしかないんだしそれでちゃんと面白いものが作れてるならそれでええやん
158: 2020/07/09(木) 01:34:59.27
>>148
戦記物をはじめとしてSF系でもタモン3、エネリーさんとかガチ悪人型も普通にいるしな
不満はないけどとりあえず文句言いたいだけの難癖付けてるやつってめんどくさいよの
165: 2020/07/09(木) 01:50:19.89
凝ったバックボーンとか一切無い、ただただいきなり出てきて暴れ回るシンプルの極みみたいなラスボスがいい
169: 2020/07/09(木) 01:53:59.14
>>165
フェアリーガーデンの黒猫氏かな
170: 2020/07/09(木) 01:55:33.22
>>169
アフリト先生にめっちゃ恨まれてたもんね…
171: 2020/07/09(木) 02:08:18.27
>>165
ラスボスでは無いけどもバルバトスさんみたい感じかな
174: 2020/07/09(木) 02:20:40.37
こういう敵が見たーい!って言ってもそれが受け入れられるかは結局ストーリー自体のクオリティや整合性に左右されるからなぁ
>>165
みたいなのもそれこそFF9のペプシマンみたいに「普通にクジャで良かったやん」って言われるだけだし因縁がないまま倒しても特にカタルシスが得られない敵をラスボスに据えるってのは逆に難しいと思う
>>165
みたいなのもそれこそFF9のペプシマンみたいに「普通にクジャで良かったやん」って言われるだけだし因縁がないまま倒しても特にカタルシスが得られない敵をラスボスに据えるってのは逆に難しいと思う
190: 2020/07/09(木) 04:58:40.54
>>165
新しいボスのタイプを見たいのかもしれないけど
レイドって毎回これだと思うんだ
166: 2020/07/09(木) 01:51:02.09
FF9のペプシマンみたいなやつか
168: 2020/07/09(木) 01:53:01.41
カミルとかいうぽっと出ラスボスが叩かれたばっかやんけ…
173: 2020/07/09(木) 02:19:04.50
力こそパワーみたいキャラが中々ラスボスやらせてもらえないのは
マッチョは見た目がイマイチとか格が低そうとか色んな苦情の果てに追いやられたんだと思う
洋ゲー以外は見た目こそパワーになってしまった
マッチョは見た目がイマイチとか格が低そうとか色んな苦情の果てに追いやられたんだと思う
洋ゲー以外は見た目こそパワーになってしまった
175: 2020/07/09(木) 02:23:01.49
FF9とテイルズオブリバースのラスボスはまさにそんな感じだったな
あとトラスティベルとかゲームのコンセプトショパンの夢を終わらせるのが目的とはいえ殆ど意味不明なままショパンがいきなり寝返ってラスボスに
この3作は共通してその直前にラスボスにふさわしい奴が居るのになぜそいつをラスボス沿えたのかというところ
あとトラスティベルとかゲームのコンセプトショパンの夢を終わらせるのが目的とはいえ殆ど意味不明なままショパンがいきなり寝返ってラスボスに
この3作は共通してその直前にラスボスにふさわしい奴が居るのになぜそいつをラスボス沿えたのかというところ
176: 2020/07/09(木) 02:31:01.06
カタルシスでいえばシオンが良かったが完全に中ボスのポジションだよね
ノクスみたいにただ悲しいだけってのもすごく印象深いかな
ノクスみたいにただ悲しいだけってのもすごく印象深いかな
184: 2020/07/09(木) 03:12:20.01
カティアはポッと出(とは厳密には言えないけど)のラスボスの割に本当にいいラスボスだったな。登場期間めっちゃ短いのに存在感もキャラもシナリオの整合性も本当良かった
191: 2020/07/09(木) 05:20:43.97
マケーシュラはあのままイベント一本のラスボス張れるぐらい良い敵だった
178: 2020/07/09(木) 02:39:33.90
龍が如く5のラスボスは自分でも何でここにいるのかわからないって言ってた
引用元: https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1594198461/
この記事へのコメント
名無しの黒猫
散々ゲスくてクズ行為しておいて実は事情があったから…とか白々しいにも程があるわ
名無しの黒猫
名無しの黒猫
ノクスは本当に良かったわ
名無しの黒猫
別に悪である必要は無いでしょ。
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
個人的にはUSGのノーマルからハードで逆走の展開が一番好き。
強い敵はハードでってのも理にかなってた
名無しの黒猫
名無しの黒猫
本人が言い訳みたいに自己主張するとかモノローグでしっかり書くとかされると冷めるけど、主人公達が情報収集してると第三者筋でフッと入ってくるとか、複数の言動を繋げるとなんとなく「それってこういう事なんじゃないの?」みたいにうっすら見えるとか
その上で過去に起きたことはなんであれ同情される資格はないとハッキリ明言されたり、クズ側もそれを言い訳に使ったりしなければ個人的にはOK
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
名無しの黒猫
事情ある系でも悪人系でも喋らない怪獣系でもないのに
名無しの黒猫
属性分けの前に土俵に立ててないぞソイツら
名無しの黒猫
戦記物やるなら敵将も立てるのは鉄則のはずなんだが
名無しの黒猫
男キャラ入賞常連のイベって敵キャラに魅力ないのが多いのは何でだ?
名無しの黒猫
リンポンの異界とか最適だと思うんだけどねぇ。
お気軽にコメントをお願いします!
コメントを書く